人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みどりのおうちのじかん tenobe.exblog.jp

誰にとっても、日々の暮らしは かけがえのない時間。ひとつひとつを大切に物語をつむいでいきたい


by hituzi-to-yagi

細い糸を紡ぐ


(これまた今更ですが、2015年秋の新・東京スピニングパーティでの話です)

織物をしたいと思ったその日から、ならばその糸も自分で紡げるものなら紡ぎたいと思ってきた。
しかし細い糸を紡ぐにはコツがいる、らしい…ゾっと。(←この段階でもまだ織りも紡ぎも全くよくわかっていません💦)
そんなときに「新・東京スピニングパーティ」のことを「織り座」の田中さんに教えていただき、細い糸を紡ぐワークショップがあることもわかった。
これは行くしかない!と申し込み、晴れて叶った。どきどき・・・♡💛♥


teaさんの紡ぐほそーい糸!まるでギリシャ神話のアラクネです。
 
細い糸を紡ぐ_b0253575_13445526.jpg
動画を撮ってもよいとのことでしたが、未だ自分のカメラに不慣れなため、動画機能がわからず…
写真のみです(^^;
おもしろいくらい細い糸がするする~っと紡がれていくのです。
すごいです!
この道具ひとつでできてしまうのです
(こちらはteaさんお手製のスピンドルです。写真は席がお隣りになったかたに協力していただきました)

細い糸を紡ぐ_b0253575_13473250.jpg
手から、自由自在に、するする~~♪
憧れます~♡

teaさんのブログを以前から拝見していて、ハンドカーダーのかけ方がポイント056.gifと書かれていたのですが、具体的にどうしたらいいのか未体験の私にはずっと疑問でした。
teaさん曰く、細い糸を紡ぐには、ピッチの細かい綿用のハンドカーダーを使うことと、欲張らず少量の羊毛を梳くことが大切なのだそうです!ガリガリっと力任せにやってはいけないそうです。
すっ、すっと、「ひっかかりの音がほとんどなく」できるのがベスト☆
ということもteaさんは全部、ブログに書いてくださっています。
もし興味のある方は、記事の一番下にあるURLを参考にしてみてくださいね。

私もこうして先生を目の前にして、自分でやってみて、ようやく少しコツを掴むことができました。
ありがとうございました053.gif
羊毛の世界はプロとアマチュアがお互いに情報やアイデアを伝え合って切磋琢磨しているところが、天文の世界ととてもよく似ていますね。
私も教わったことをしっかり身につけて、人にちゃんと伝えられるようにしたいです。

今回初めて御本人にお会いして。
農家さんでも職人さんでも仕事は段取り一番と言います。
同じく、何を目的とするか、そのために何をおさえてすることが必要なのか、根本を組み立てて考えることをteaさんは実践されているのだなと思いました。そして一にも実践、二にも実践。きっと楽しく工夫されている方なのではないかな~♪

私自身は超初心者で、ハンドカーダーも実はこの日に間に合うよう購入したくらい何もわからないまま始めましたが、鉄は熱いうちに打てと言うように、初めにこのことを知ることができてよかったです。
でも経験者のかたのほうが、身に付けるのは早いのだろうなーと他の参加者の方を見て思いました。
今年はたくさん糸を紡ぐぞ♡
しかし、昨年は織物の個展に行く機会が何度かあり、見ているうちに織りたい気持ちも抑えきれなくなってきた~(>_<)織り機が欲しい~♡💛💗何か形にしたい~!

人生はいろいろがあって人生なのだ。
いろいろをやれるようでなくてはならない。
…とその昔、一回り以上年上の知り合いに言われた。
若者に、人はいろいろ言うのよね。(その時は私も若者だった^^;)
成程とも思うが、年を重ねるとそうもいかない自分の現実を知る。不器用だし、勘も鈍いし、怖がりだしね。
いろいろするとどうしたって取りこぼしも多くなるから自分への不満が溜まってくよくよする。
くよくよするのはそんなに簡単には変わらないけど、なんとか、したいことを生活の一部に取り込んで回していけるように、挑戦しては挫け、挑戦しては挫け、試行錯誤するしかない。
今年もそんな一年にしよう🐢・🐢・🐢

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下はワークショップをしてくださったteaさんのブログです。
こちらには、動画も載せてくださっています。
他にも様々な工夫を惜しみなく公開してくださっています。


「teaの羊ざんまい ほわほわもふもふ」
http://amimono.g.hatena.ne.jp/teaange/?of=7&word=%2A%5B%E7%B4%A1%E3%81%8E%E6%96%B9%5D













by hituzi-to-yagi | 2016-02-01 14:45 |